屋外に置いてもいいの?クリクラサーバーを置いたら部屋が狭くならない?

PR

屋外に置いてもいいの?クリクラサーバーを置いたら部屋が狭くならない?

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。

ふと、家が狭いから、外に置けたらいいな・・と思っていませんか?

部屋が狭いと、もっと狭く邪魔になっちゃうんじゃないかと心配ですよね。

でも、クリクラのサーバーは、A4サイズのすき間に置けて、高さ1mくらい、実は「思ってたんより小さい」ですよ。

お水をのせたら、隣に小学1年生くらいの子供が立っているイメージかな。

それに、外に置くことはおすすめしません。なぜなら、、お水の質にも影響しかねないからです。

太陽が直接当たったり、砂ホコリが付く環境にあるお水を飲んで、お腹をこわしてしまうと心配です。

ぜひ、お家の中に迎えてあげてください。

>>今すぐ申し込む!クリクラ公式サイトはこちら

// のりかえなら最大30,000円キャッシュバック \\

クリクラのサーバーを外に置いてもいいの?

「室内に置くと狭くなりそう」と思う気持ちはよくわかりますが、サーバーを屋外に置くことはおすすめできません。

例えばベランダに置いたらどうなりますか?

直射日光が当たるし、むき出しの給水口にホコリがついて汚れます。

となると、お水の品質が心配!

水質が変化するだけではなくて、サーバーの故障の原因になることもあります。

サンルームも同じ意味で、おすすめはしないです。外ではないけど、日光がよく当たってしまいますよね。

お水は、私たちのカラダに入って、カラダを作ってくれる大事な要素です。

室内に置いて、安全安心してお水が飲めるからこそ、健康的に毎日が送れますね。

>>今すぐ申し込む!クリクラ公式サイトはこちら

クリクラのサーバーは意外と小さいサイズ

クリクラのサーバーは意外とこじんまりしているんですよ。

私も写真で見ているときは、大きいなあ、、と感じていましたが、実際に置いてみたら、主張少なめの小さいものでした。

スラッとした姿に、だまされましたね。

とはいえ、あくまでも私の感想なので、しっかり、サイズもみていきましょう。

クリクラの中で1番スリムなクリクラFitのサイズは、幅24.5cm✕奥行38.3cm✕高98.7cm。

クリクラ通常サーバーのサイズは、幅30.5cm✕奥行35.0cm✕高99.0cm。

クリクラFitを並べてみるとこんな感じです⬇

高さは、約1m。

お水ボトルを取り付けると、約1m30cm。

ね、意外と低いでしょ?

必要なすき間は、ちょうど、角型2号封筒くらいです。

A4サイズより、ひとまわり大きめの余裕をもたせたイメージでいると、安心です。

>>そんなに大きくない!クリクラ公式サイトはこちら

ちなみに、サポートに聞いてみたところ、クリクラを利用している人は、キッチンやリビングに置いている人が、1番多いとのことでした。

コンセントが差し込めれば、簡単にどこでも置けるので、廊下や玄関に置いている人もいます。

生活のスタイルに合わせて、置く場所を考えてくださいね。

まとめ

意外と小さいとはいえ、サーバーというモノが増えるわけなので、今の部屋が狭くならないか、心配になる気持ちもよくわかります。

私も、出産後はモノが増えて増えて、あっという間に部屋が狭くなりました。悩みますね。。

でも、クリクラを使って、時間と気持ちに余裕ができる快適さは、手放せません。

余裕ができたら、改めて部屋を整理できます。

大事な家族と自分のカラダに入るお水です。衛生的にもキレイな状態で使いましょう。

室内に置いても大丈夫

あ、意外と小ぢんまり

// のりかえなら最大30,000円キャッシュバック \\