PR

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。
ワンルームにも置けるかな?
一人暮らしでも便利かな?
クリクラプティオについて、こんなこと気になっていませんか?
ズバリ、一人暮らしだからこそ、ぜひ使ってみてください。
理由は、他社よりも圧倒的に小さなサイズで軽く、ワンルームにも気軽に置けるからです。
朝起きてからの白湯、ボトルにたっぷり入れて出かけて、帰ってからの1杯と夕ごはんのスープに使っても、ずーっと毎月同じ料金だから、安心して使えるんですね。
たった一人分のお湯をいちいち沸かさなくていいから、便利ですよ。
ぜひプティオを、生活の一員に加えてあげてくださいね。
\\今だけ半額キャンペーン中//
一人暮らしがもっと快適に!
プティオが一人暮らしにピッタリな理由とは?
コンパクトでどこでも置きやすい

プティオのサイズは、他の卓上浄水サーバーよりも、コンパクトです。

クリクラ putio(プティオ) | エブリィフレシャス mini | プレミアムウォーター ロッカ(Litta) | |
---|---|---|---|
幅(cm) | 24 | 25 | 23 |
奥行き(cm) | 28 | 29.5 | 34.7 |
高さ(cm) | 41.5 | 47 | 50 |
重さ(Kg) | 8.0 | 8.3 | 12.8 |
幅のちがいは2cm以内ですが、高さはプティオが圧倒的に低いです。
奥行きも1番小さくて、これなら、家具やテーブルの上に置いても、「前に出っぱった!」とガッカリすることもないです。
全体の大きさは、「幅×奥行きはA4サイズで、高さペットボトル2本分」とイメージしてもらえると、なんとなく大きさがわかって、置いた光景が目に浮かぶんじゃないかなと思います。
ずっと同じ月額で安心
どれだけ使っても毎月のレンタル料金は変わらないので、「どれだけ使ったかな」と気にすることもなく安心してじゃんじゃん美味しいお水を飲めるのが、嬉しいです。
1ヶ月 | サーバー レンタル 料金 | あんしん サポート 料金 | 契約期間 |
お得プラン | 2,680円 | 460円 | 5年 |
スタンダードプラン | 2,980円 | 460円 | 2年 |
ライトプラン | 3,300円 | 460円 | 1年 |
プティオの利用料金は「サーバーレンタル料金」に「あんしんサポート料金」を足したものです。
【安心サポートパックとは?】
460円(税込)/月の定額料金で受けられるサービス
◯専門スタッフによる対応
◯故障時の無償対応
◯年1回のサーバーメンテナンス(サーバー交換!)
◯子供への安全対策(プティオはチャイルドロック付き)
そんな簡単に壊れないんじゃない?
と、あんしんサポート料の支払いをためらう方もいるかもしれませんね。
確かに、サーバーは設計も製造もしっかり管理された工程で作られており、簡単に壊れることはありません。(壊れてたら今頃大問題ですよね・・)
しかし、年1回の丸ごとサーバー交換は「クリクラにしてよかった〜」と心底思える特別なサービスです。他社にはないです。
抗菌素材を使っているので安心ではありますが、毎年新品同様のサーバーにしてもらえるのは、気持ちがよいです。
より安全に、気楽に、使っていきましょう〜
1年プランも選べるのが特徴
プティオでは、自分に合わせて3つのプランから自由に選べます。
1ヶ月 | サーバー レンタル 料金 | あんしん サポート 料金 | 契約期間 (しばり) |
お得プラン | 2,680円 | 460円 | 5年 |
スタンダードプラン | 2,980円 | 460円 | 2年 |
ライトプラン | 3,300円 | 460円 | 1年 |
「契約期間5年は長いな」と感じたり、仕事などで転勤となることも少なくないですよね。
契約期間が長いとお得ですが、「先がわからないから短い期間で契約したい」という方には、1年プランが選べます。
1年プランは、他社にはあまりないプランなのですよ。
浄水サーバー | 契約期間しばり (最短) |
---|---|
クリクラプティオ | 1年 |
プレミアムウォーター ロッカ | 5年 |
エブリィフレシャス | 3年 |
ハミングウォーター | 2年 |
シャインウォーター | 2年 |
長く使いたい人には、お得な長期契約がおすすめですが、先がわからないから、短い期間の契約の方が安心して使えるという方には1年契約プランは魅力的です。
プティオには3つの契約期間があるので、自分に合ったプランを考えて申し込んでくださいね。
電気代を節約するエコモード付き
一人暮らしも光熱費は気になります。
プティオのエコモードを使用すると、その間、消費電力が抑えられるので、電気代は半額以下になります。
ボタン操作で簡単に設定解除できるので、忙しい朝でも負担になりません。
エコモード使用例 | 1日あたりの電気代 |
---|---|
夜間エコモード | 47円 |
常にエコモード | 15円 |
朝の出勤時にエコモードを設定しておけば、日中の留守に電力を抑えられるので、電気代がさらにお安くなります。
ペットボトルのゴミ捨てがなくなります!
ペットボトルのゴミ、たまっていませんか?
ペットボトル捨て、1人分のお湯沸かし、冷蔵庫でお水を冷やす・・・
なくなります!
自分が快適に過ごせるようにするのは、当たり前ですよね。
プティオはぜいたく品ではなくて、必需品です。
毎日を気持ちよく過ごしていきましょう〜
>>クリクラプティオ公式サイトはこちら
一人暮らしのウォーターサーバー事情
「一人暮らしでウォーターサーバーを使う人なんているの?」と心配な方に、サーバーの使用状況をお話します。
家族で使うイメージが強い人もまだまだ多いのかもしれないですが、実は、多くの人が、一人暮らしでウォーターサーバーを使っているんですよ!
公開されている調査結果を一つご紹介しますね。
株式会社EXIDEAが行ったアンケート調査では、ウォーターサーバーを利用している家庭のうち、一人暮らしの利用が25%もありました。

調査対象人数:4,892名 有効回答数:200名
参考資料:ウォーターサーバー利用アンケート調査
まじ一人暮らし初めて買ってよかったものベスト1位ウォーターサーバーな気がする
— ぼくキラリ (ホイミ) (@AI_kirari_2) September 12, 2024
お湯出るの毎日感動してる
あくまでも一つの調査ですが、サーバーを使っている4人に1人が「一人暮らし」ということは、それだけ一人暮らしにメリットがたくさんあるということです。
そもそも、「美味しいお水を飲みたい」という気持ちは、家族だろうが1人だろうが同じです。
一人暮らしは、自分だけで生活のことを全てやらなくてはならないので、プティオからお湯がすぐに出てくると、めちゃくちゃ便利に感じます。
そして、ペットボトルのごみ捨てもなくなります。
仕事から帰ってきて、すぐに、冷たいお水や温かい飲み物で一息つけたら、疲れも吹っ飛び癒やされますよね。
>>1人暮らしに最適なプティオに申し込む
まとめ
他社のサーバーよりコンパクトなプティオは、一人暮らしのワンルームにも置きやすい、必需品です。
これまで面倒だった、ペットボトルのごみ捨てや、一人分のお湯沸かしすべてがプティオで解決しますよ。
そんなお水だからなのか「サーバーを置いたらジュースを飲まなくなった」という人がいるんですね。毎日ボトルに入れて持ち歩けば、ジュース代の節約にもなるかも。
カラダもココロも健康をキープして、my生活をどんどん快適にしていきましょう。
一人暮らしにも最適!快適生活へGO