お手入れは毎日必要?大変?プレミアムウォーターのサーバーを清潔に使うためのポイントを解説

PR

お手入れは毎日必要?大変?プレミアムウォーターのサーバーを清潔に使うためのポイントを解説

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。

プレミアムウォーター使ってみたいけど、サーバーのお手入れが毎日必要だと面倒だなあ・・・と気になっていませんか?

安心して美味しいお水を飲むためにお手入れが大切とわかっていても、負担になってしまっては、テンション下がっちゃいますよね。

まず、お手入れの頻度ですが、毎日しなくても大丈夫です。

重点的にしておきたい給水口やボトル差込み口でも、1週間ごとのお手入れで十分です。

お手入れの作業時間も、30秒〜3分以内で終わってしまうほど簡単なので、例えば、キッチンの後片付けの時に一緒に洗ってしまえば、あえて時間をとる必要もありません。

生活の一部に組み込んでしまえば負担感ゼロ!さっそくお水生活を始めてみましょう〜

>>お手入れ楽チン!プレミアムウォーターに申し込む

プレミアムウォーターのお手入れは毎日やらなきゃいけない?

どのくらいのお手入れが必要?

プレミアムウォーターのサーバーは、お手入れを毎日しなくても、いつでも水質に問題なく、美味しいお水を飲めるので安心してください。

プレミアムウォーター公式で推奨されている頻度については次のとおりです。すべてのサーバーに共通です。

  • 差込口:ボトル交換時
  • 給水口:1週間ごと
  • 給水口周辺:1週間ごと
  • 受け皿:1週間ごと
  • 本体:1ヶ月ごと
  • 背面:1ヶ月ごと

ボトルの交換時期は、家庭のお水使用量によって変わりますが、主に飲料水に使っていれば、早くて1〜2週間ごとです。

我が家では、週末の時間のあるときに、給水口とその周辺、受け皿をまとめてお手入れしています。

私の友人は、キッチンにサーバーを置いているので、夕食の準備をしながら週に1度、給水口と受け皿を洗っています。
「料理の合間の5分以内でできるから全然苦にならない」と言っています。

家事の中に組み込んでしまえば、「毎日やらなきゃ!」というプレッシャーもなく、「忘れてしまった!」という不安も感じることはないですね。

>>毎日お手入れしなくていいプレミアムウォーターをみてみる

おさえておきたい重要お手入れ場所

毎日お手入れしなくていいとはいっても、全部をきっちり掃除しようとすると大変ではありますね。

そこで、特に重点的にお手入れしたいところを解説します。

重点的にお手入れが必要なところ
・ボトル差し込み口(1週間ごと)
・給水口(1週間ごと)

お水がたまったり、汚れがついたままにしておくと、雑菌が増えてしまうことがあるので、定期的にお手入れすることが大切です。

1週間ごとにお手入れすれば完璧ですが、そこは多少過ぎてしまっても大丈夫です。

私も、週末が忙しくて1週間以上お手入れできないことがあるあるです。

翌週の空いた時間に洗っても、問題なく美味しいお水を飲めているので、気楽にかまえてくださいね。

プレミアムウォーターのお手入れ方法

給水口、受け皿/1週間ごと

給水口の先(クリーンキャップなど)は回すと簡単に取れるので、水道水で洗います。

取り外した後の給水口の内側は、ブラシや綿棒でお掃除するとより清潔です。我が家は常備している綿棒を使って掃除していますが、ほとんど汚れていないので、30秒以内に終わります。

ついでに給水口の周辺も、お掃除します。

私は除菌シートを近くに置いておき、くるくると円を描くように拭いていますが、キッチンペーパーにアルコールを吹きかけて拭いてもOK。いずれも使い捨てなので手軽にできますよ。

受け皿は、すべてのサーバーで、手前に引くと取り外せます。

中性洗剤とスポンジで洗えばOK。食事作りや後片付けの時に一緒に洗ってしまえば、忘れません。

ボトル差込み口/交換時

ボトルの差し込み口にお水が溜まっていると、お水があふれて水漏れしたり、雑菌が増えてしまうことがあるので、清潔な布などでしっかり拭き取ります。

私はキッチンペーパーで水を拭き取り、最後に除菌シートでぐるりと拭きます。

ボトル下置きタイプのAURAとFamfitは、ボトルに差し込む受水棒と呼ばれる棒状のものを、水滴が残らないように拭きます。

本体・背面/1ヶ月ごと

サーバー本体の上から側面、全面をサーッと拭くだけの簡単な作業です。汚れが気になったときにすぐ拭けば、簡単にきれいになるので、2分以内でお手入れ終了します。

サーバーに付いている水滴の跡がきれいに取れてピカピカになるので、気持ちもスッキリしますよ。

背面のホコリは掃除機で吸い取ればOK。気になるときは、固く絞った布で拭きます。

お部屋の掃除機をかけるついでに、1ヶ月に1回ほど、サーバーの後ろをのぞいてチェックしてみるといいですね。

>>お手入れも気楽に!プレミアムウォーターをみてみる

お手入れのオプションサービスとは?

「ズボラだからやっぱり自信ないな、、」
「お手入れしない期間が長くなってしまったら…」
「目に見えないところにカビが生えたらどうしよう」

と、何ヶ月もお手入れができなかった時のことが心配な人もいると思います。

そんなときは、プレミアムウォーターの頼れるオプションサービスがあるので安心してください。

オプションサービスは以下の3つです。

セルフ
クリーニングキット
2,750円(税込み)電解水を使って内部を自分で簡単に洗浄、除菌
訪問クリーニング
サービス
9,130円(税込み)専門スタッフが訪問して、電解水を使って内部の洗浄、除菌と全体のお手入れ、作動チェックをしてくれる
訪問クリーニング
サービスプラス
10,780円(税込み)訪問クリーニングサービスと給水口コックと受け皿の新品交換

※訪問クリーニングサービス:amadanaグランデサーバーは11,000円(税込み)

有料ですが、どのサービスもサーバーの内側までしっかり洗える丸ごとメンテナンスです。

セルフクリーニングキットは、自分で洗浄しなくてはなりませんが、初めてでも簡単にできて、とても安価なので、安心でありがたいサービスです。

クリーニングキットを使った人の感想です⬇

ふと水の安全性が気になり購入しました。
時間は多少かかりますが、非常に簡単にできました。
これでお水も安心!

ソラポポ 男性 2025.3.30

うまく出来るか不安でしたが、初めての私にも簡単にできました。クリーニング後のお水は、美味しくなってました!ビックリでした!

わこん 女性 2025.4.7

訪問クリーニングサービスもあるので、自分で洗浄するのが不安な場合は、専門スタッフに全部やってもらえるのも心強いです。

まとめ

プレミアムウォーターサーバーのお手入れは、毎日の必要はなく、ちょっとした日常の合間にできる簡単な作業です。

週末の朝に給水口と受け皿を洗ったり、月に一度の掃除機がけのついでに背面のホコリを取れば楽チンです。

ふだんからお手入れをしていれば、サーバーを清潔に保てるので、結果コストをかけずにメンテナンスできています。

実際に、お手入れしながら5〜6年使用したサーバーにカビの発生がなかったという検査結果も出ているので、安心してくださいね。

5〜6年使用したサーバーの内部

忙しくてお手入れができなかった時や長期間の不在で心配な時には、クリーニングサービスもあるので、どんなことがあろうとも、いつも清潔なお水を安心して飲めます。

ぜひ、無理なくお手入れを続けてくださいね。

気楽なお手入れで大丈夫!おいしい毎日を