PR

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。

自分の家庭は対象?いつまで申し込んだらいい?
プレミアムウォーターの「マムクラブ」プランは、ママやパパの強〜い味方です。申し込みのタイミングを逃さないように一緒に確認していきましょう。
「マムクラブ」に申し込めるのは、妊婦さんと就学前のお子さんのいるご家庭です。
就学前とは、小学校に入る前までなので、満6歳の春までということになります。
保育園や幼稚園に通っているお子さんでも対象ですよ。
安心してくださいね。
「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」8年連続第1位というだけあって、プレミアムウォーターは子育て中のパパやママに、とても信頼されていますね。
プレミアムウォーターの中で1番お得に利用できるマムクラブ、ぜひ試してみてください。
マムクラブに申し込みできるのはいつまで?
プレミアムウォーターのプラン4つのうちの1つ「マムクラブ」は、赤ちゃんとパパとママを応援する特別なプランです。
申し込みできるのは、妊婦さんと就学前のお子さんがいるご家庭のみ。
就学前というと、「どこに就学するまで??」と一瞬混乱する場合もあるかもしれませんが、小学校に入学する前までです。
細かくいうと、小学校入学直前の4月1日までに満6歳になるまでOKということです。保育園や幼稚園に通っていても、まだ小学校入学前なので申し込めますよ。

子供より、うちは大人メインでサーバーを使おうかなと思っている・・

そんな場合でも、就学前のお子さんがいれば、マムクラブに申し込めますよ
「マムクラブ」は、キャンペーン期間のような期間限定プランではありません。あと◯日で終了!とならないので、安心してくださいね。
マムクラブの魅力を3つ!

「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」では8年連続第1位!
多くのパパやママに支持されてきているのがよくわかりますね。
パパやママのことを最大限に考えたプラン「マムクラブ」は、そんな大賞にめちゃくちゃ貢献している魅力的なプランだと思います。
魅力的な特徴を3つお話していきますね。
VIPなプラン
先にも話したとおり、対象が妊婦さんと就学前のお子さんがいるご家庭だけです。限られた人だけが申し込めるVIPな特別感たっぷり。
子供が成長してからでは申し込めないので、今だけの、利用価値が高いプランですね。
妊婦さんは、もうすでにママです!そう考えると、本当にパパとママと子供のためのプランだなと感じます。
料金が安い
子育て中は、赤ちゃんのお世話グッズやミルクや食べ物、日々なにかと出費があります。少しでも安めになっているとホッとしますね。
それをわかってくれているのがマムクラブ。他のプランに比べて安く利用できるようになっていますよ。
毎月料金のメインとなるお水代1セット(12L2本)の価格が、
「マムクラブ」3,758円で、他のプランに比べて1番安いです。
「ずっとプレミアムプラン」:4,082円
「もっとプレミアムプラン」:3,974円
毎月1セットの注文の場合、契約期間が同じ5年の「もっとプレミアムプラン」に比べて、5年で19,440円も安くお水が買えることになります。
その上、8,800円かかるサーバーの設置サービスが無料になるので、合計で28,240円もオトクになる計算です。設置サービスをお願いすると、梱包材を回収してくれるのでゴミが減るのは地味に嬉しい・・。

最新型のサーバーも使える

マムクラブに申し込むと、famfit(ファムフィット)か、2024年9月に発売された最新型のAURA(オーラ)か、どちらかを選べます。
最新型のAURAは、これまでプレミアムウォーターで取り扱っていたサーバーたちより、一段と機能も性能もデザインもパワーアップしています。
AURAの特徴
⚫給水口のレバーが隠れるデザイン!
東京オリンピックの聖火台をデザインした会社「nendo」が手掛けたサーバーです。グッドデザイン賞も獲得していますね。
「nendo」は大阪万博の日本館もデザインしているんですよ。そんなビッグサイズをつくるところが、生活家電のような小さなデザインをどう作ったのかと思うとワクワクしますね。
一見、小さな冷蔵庫のようで、「どこからお水を入れられるの?」と戸惑ってしまいそうなくらいスッキリした雰囲気です。友達が訪れても、ウォーターサーバーとは気が付かないかもしれません!
しかも、そのカッコよさをキープしたまま、簡単に給水口に手が届かない仕組みになっているので、子供のイタズラ防止もバッチリです。
⚫お水の量と温度の設定ができる!
ファミレスのドリンクバーで、ジュースのボタンを押して「入れすぎた!」ことないですか?
AURAでは、200mlの設定ができるので、コップからあふれ出すことはありません。コンビニのコーヒーボタンみたいに、1回押したらコップ1杯分入るまで待つだけなので安心ですね。
そしてコップ1杯分のお水の温度は、5種類もの中から選べるのですよ〜
中でも、「常温」を使えるのが便利です。
サーバーの冷水は だいたい 6℃前後で、冷蔵庫で冷やしたくらい、けっこう冷たいです。
夏以外はお湯を入れて飲みやすくする手間がいらないので、サクッと水分をとりやすくなりますね。
その他、色は落ち着いた雰囲気の4色で、子育て中でも あえて大人っぽさをお部屋に取り入れるのもステキですね〜
famfitの特徴
⚫レンタル料金は無料
famfitは、サーバーのレンタル料金が無料なので、毎月の費用はお水代だけです。AURAの場合は、レンタル料が220円/月ですので、famfitの方がより安く利用できますね。
⚫温水にも冷水にもチャイルドロック付き
好奇心あるあるの子供は、サーバーを見たら、これは何だろう?と気になって当たり前ですよね。famfitは AURAのように給水口が隠れていないので、見ていない時に子供が触ってしまわないか心配です。
でもそこは対策バッチリなので大丈夫。
マムクラブ仕様のfamfitは最初からチャイルドロックが付いているので、温水によるやけど、冷水で水浸しを防ぐことができます。
⚫子供も操作できるレバー式
チャイルドロックはボタンで、給水はレバー式で、小さい頃は両方の同時操作はとても難しいですが、3歳くらいになってくると、いよいよ自分で入れられるようになってきます。
給水はレバーを押すだけの簡単操作なので、成長した子供は自分で入れたがることもしばしばですよ。
まだお子さんが赤ちゃんや幼い方は、こんな話を聞くと心配になるかもしれませんが、それまでは、お水をいつもコップに入れていたママやパパの手間がなくなるので、とっても楽チンになります。
成長を感じる瞬間でもあります!
ジュースを欲しがることもなくなり、自分からお水を飲んでくれます。
ミルク卒業しても超便利!

離乳食はじまったらサーバーも意味なくなっちゃうの?
マムクラブの契約期間は5年なので、ミルクを卒業したあとも便利に使っていきたいですよね。使いみちは、まだまだあるので、安心してください。
生後5ヶ月ころに離乳食が始まると、ミルクの量は徐々に減っていきます。
離乳食では、冷凍していた食材の解凍や、市販の即席食材をお湯で溶くのに重宝しますよ!
子供はお腹が減ると、まだまだ泣いたり せがんだり、食欲をもろにママにぶつけてくるので、サッとすぐ作れると、お互いに穏やか〜に過ごせます。
⑧ ウォーターサーバー
— みあまる@2y (@mayanmia02) November 22, 2023
うちはプレミアムウォーター
前のアパートに浄水器が無かっため導入したが、便利すぎてずっとお世話になっとる
お湯も水もサッと出せるから離乳食ちょっと固くてちょっとだけお湯欲しいなー!って時にめっちゃ良かった✨✨
ちょっとの為にお湯沸かすのだるいもん🥺
幼児食になっても、さっとおやつ用のスープを作ったり、飲み物を作ったりと時短になるのでストレスがぐんと減ります。
私の感覚では、食洗機で食器洗いの手間をなくすのと同じくらいストレスを減らせる効果があると実感しています。
何よりも、安全なお水を子どもたちに飲んでもらえるのが、一番のママパパの安心かな。
子供が自分でお水を入れられるようになると、ジュースを飲むことなくお水を飲んでくれるので、「ジュースを飲んでばかりで・・」という悩みもありません。
まとめ
マムクラブへの申し込みは、お子さんが小学校に入学する前まで。妊婦さんと小学校に入る前(満6歳)までのお子さんがいるご家庭が対象です。
他のプランに比べて、マムクラブはダントツ料金がお安くなっているので、ぜひこのチャンスに申し込んでくださいね。
いつでもおいしい天然水を手軽に飲めるようになると、お水を飲むのが楽しみになってくるから不思議です。
そうなると、自然とカラダの水分が、いつでも満たされるようになります。
特に、妊娠中や赤ちゃんのいるママのカラダは、ふだんより多く水分を必要としているので、無理なく自然にお水がとれたらラクです。
家族みんなで、便利に使ってみてくださいね。
浄水サーバー「プティオ」はこちら