クリクラfitの料金は高い?安い?他社との比較をして徹底解説します

PR

クリクラfitの料金は高い?安い?他社との比較をして徹底解説します

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。

クリクラfitは、クリクラの最新型サーバーです。「最新型」というからには「高いのかな?」と心配になるかもしれませんね。でもできるだけ安いと嬉しい!というのが本音です。

クリクラfitの利用料は次のとおりです。
・レンタル料金:無料
・初回金:2,200円ポッキリ

(再加熱付き:4,400円ポッキリ)
・お水代(12Lボトル1本1,590円)

つまり、毎月の支払い額は、お水代だけです。

人気メーカーの最安値を調べてみましたが、毎月の料金は、1番安いです。

料金は安いけど、お水は不純物の入っていない安心の品質ですし、サーバー業界では1番スリムなデザインでお部屋にもキッチンにもどこにでも置きやすいという、コスパの良いサーバーですよ。

もちろん、最新というだけあって、熱湯や受け皿機能も改良されて使いやすくなっています。

安心して、家族の一員に加えてやってくださいね。

コスパよし!キャンペーン中

クリクラfitの料金は?

クリクラfitの利用料金を確認しておきましょう。

クリクラfit
(再加熱付き)
クリクラサーバー
L
初回金2,200円
(4,400円
なし
お水代
24L/月
(12l2本)
3,180円3,180円
あんしんサポート
パック料/月
460円460円
電気代/月1,107円
(1,134円)
1,674円

【あんしんサポートパックとは?】
460円(税込)/月の定額料金で受けられるサービス

  • 専門スタッフによる対応
  • 故障時の無償対応
  • 年1回のサーバーメンテナンス(新品同様のサーバーと丸ごと交換)
  • 子供への安全対策(冷水チャイルドロック取付)

毎月の支払いは、お水代とあんしんサポート料の合計です。
初回金があるところが、クリクラサーバーとちがいます。

初回金とは、契約したら最初に1回だけ支払うものです。
サーバーを何年使おうが、支払いは1回だけです。

1年利用でも5年利用でも、2,200円(4,400円)です。

そもそも、クリクラサーバーよりデザイン、機能性能が優れているのに、同じ値段ということはないですよね。

初回金を月で割ると、便利さとの引き換えには安すぎると思うはずです⬇

<クリクラを3年利用すると・・・>
3年分のクリクラfit代(初回金)として換算
>>1ヶ月あたり61円(再加熱付き122円)でクリクラfitを使える

長く使うほどお得感がすごい

気になる電気代もみていきましょう。

月額クリクラfit
(再加熱付き)
クリクラサーバー
L
電気代/月1,107円
(1,134円)
1,674円

※JDSA 消費電力測定基準(1804)に従い測定
※電力料金の目安単価27 円/kWh(税込)を採用
※1ヶ月あたり36Lのお水の使用を想定(毎日冷水と温水を600mlずつ使用

実は、クリクラサーバーよりも安いんです。

クリクラfitはコスパ最強です。

>>コスパ最強のクリクラfitに申し込む

他社と利用料金を比較すると‥

今ではオシャレで機能も優れたサーバーが、世の中に数多く出ていますよね。

各メーカーの人気サーバーの毎月の利用料金とクリクラfitに大きな差はあるのか?

調べてみました。

毎月の支払いお水代
24L
あんしんサポート料サーバー
レンタル料
total
1位クリクラfit3,180円460円無料3,640円
2位スリムサーバーⅢ
(プレミアムウォーター)
3,974円
※5年しばり
メンテナンス
9000〜1万円
無料3,974円
3位アクアファブ
(アクアクララ)
2,808円
※2年しばり
1,430円無料4,238円
4位スラット
(フレシャス)
4,198円990円4,288円

※フレシャスは9.3Lのお水パックを24Lに換算しています。
クリクラ以外の各サーバー最安値をのせています。

他メーカーの最安値を調べて、比べてみたところ、クラクラfitが1番安いです。

フレシャスのスラットと比較してみると、1ヶ月あたり648円安いです。大した差じゃないなと思われた方もいるかもしれないですが、1年で7,776円、3年使うと23,328円も安いということになります。

クリクラだけの強みの、毎年のメンテナンスがついて、これだけ安いのだから、やっぱりコスパ最強といっても過言ではないですよね。

>>コスパ最強のクリクラfitに申し込む

クリクラfitの特徴は?

業界一のスリムさ

クリクラfitを選んだ理由のひとつ「見た目のよさ」です。

クリクラfitの幅は24.5cmで、ウォーターサーバー業界で1番スリムです。

人気メーカーの最小幅のサーバーと比べてみると、

順位メーカーイメージ
1位クリクラfit24.5cm
2位プレミアムファムフィット
(プレミアムウォーター)
27cm
3位アクアスリム
(アクアクララ)
27.5cm
4位スラット
(フレシャス)
29cm
5位smartプラス
(コスモウォーター)
30cm

見事!幅サイズは1位で最小でした。

1番スリム、ということは、1番狭いすき間で設置できる!ということです。

「実際の大きさイメージは?」というと、

100均トレイやティッシュ箱くらいの幅があれば設置できます。

設置場所の確認にティッシュ箱や雑誌などを使ってみてくださいね。

クリクラfitのウエストくびれデザインは、

すっきり感が半端ないです。

部屋に置きたくなると高評価なのもうなずけます。

再加熱機能で93℃の熱湯

クリクラfitには、再加熱機能付きタイプもあって、使ってみると予想以上に便利!

再加熱機能とは、
温水をもう一度加熱して、より高い温度のお湯を作る機能です。

クリクラfitの通常の温水は80〜90℃の熱湯ですが、たった30秒の再加熱で最大93℃の熱湯を確実に使えます。

おかげで、

インスタント食品をすぐ食べたいときや離乳食などを急いで解凍したいときに、手間がはぶけて時短!そして面倒くさくなくストレスフリーです。

私は寒い冬に温かいココアやコーンスープが毎日欲しくなるので、一人分だけのお湯をサッと使えるのはめちゃ便利です。

ハッピー隊ママ
ハッピー隊ママ

こんなに便利な再加熱ですが、他メーカーにはあまり付いていない機能ですよ

各人気メーカーのサーバーを調べてみると、

メーカー再加熱機能再加熱時
温度
温水
通常温度
再加熱機能付き
クリクラfit
あり最大93℃85〜90℃
プレミアムウォーターなし80〜87℃
アクアクララなし80〜90℃
スラット
(フレシャス)
あり最大90℃80〜85℃
コスモウォーターなし80〜90

見つけたサーバーはフレシャスのスラットだけでした。

クリクラfitなら、再機能付きも検討する価値ありますね。

>>クリクラ公式サイトから申し込む

4wayの水受けトレイ

水受けトレイを自由自在に動かして、自分の都合よく活用できます。

幅広にするとお鍋や器も置けます。

「無くてもなんとかなるのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、これが地味に嬉しいのです。

鍋が置けると、重たい鍋を片手で持たなくて済みますし、両手鍋にもお水を入れられます。

子どもがコップや水筒にお水を安全に入れられます(水浸しを防ぐ!)

赤ちゃんを抱っこしたままでも、水筒にお湯やお水を入れられますね!

意外に便利だと思いませんか?

ぜひ試してみてください^_^

赤ちゃんとパパママ限定のスマイルベビーお試しプランがおすすめ!

>>【クリクラSMILEベビー】無料お試しプログラム

その他

クリクラfitで新たにつけられた、給水口やボトル差し込み口の抗菌加工で、より衛生面で安心できるようになっています。

また、1年1回のメンテナンスをおこなっていて、内側の洗浄・滅菌、部品を交換されたクリクラfitに交換してもらえます。毎年のサーバー交換は他のメーカーには無いサービスなので選ぶ決め手になることも多いです。

まとめ

クリクラfitは、利用料金が他社より安い、最新型サーバーです。

業界1番のスリムデザインのサーバーが、お部屋になじんで、使いやすい給水レバーで、いつでも熱いお湯と冷たいお水を使わせてくれます。

コスパは最強!

我が家は、クリクラfitを置いたら、お部屋の雰囲気が明るくなりました。

さらに快適な生活を一緒に送っていきましょう。

今だけキャンペーン中!

/ のりかえは15,000円キャッシュバック! \