PR

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。
クリクラのお湯でカップラーメンがちゃんと作れるか、気になっていませんか?
私も最初にカップ麺を作る時、不安でしたが、熱いスープと芯までやわらかくなった麺を、ズズーっと美味しくいただけて、テンション上がったのを覚えています。
クリクラのお湯の温度:80〜90℃は、麺を仕上げるのには、じゅうぶんな熱湯ですよ。
しかも、お湯を沸かす時間がなくなるので、カップに表示されているとおり、「熱湯3分」で完成です。
今より楽に作れるようになるので、食べ過ぎにはくれぐれも注意してくださいね☆
クリクラのお湯は何度?
クリクラの4機種それぞれのお湯の温度
クリクラの各サーバーで、少しずつ温度が違うので、確認しておきます。
サーバー | 設定温度 |
---|---|
クリクラサーバー | 80〜90℃ |
クリクラFit | 80〜90℃ |
クリクラFit 再加熱機能付き | 85〜90℃ 最大93℃ |
※省エネサーバーは現在(2024/8)新規受付を行っていません。
どのサーバーも80℃以上の熱湯です。
再加熱機能付きのクリクラFitでは、再加熱スタートからたったの30秒で93℃のお湯が出ます。
設定温度に幅がある理由は、タンク内のお湯の温度は、季節やタンクの外の温度の影響で多少変化するからです。
10℃以内の細かな温度差くらいは、「今◯◯℃だな」なんて気になることはないので、安心してください。
カップ麺は作れるのか?

我が家で3種類のカップ麺を作ってみました。
味にうるさい小学生の息子にも協力してもらいました。
小学生とはいえ、口に合わないと思ったら、食べるのをやめる繊細な子ですので、信頼できます!
「どん兵衛」作ってみた

昔からのうどんの定番、どん兵衛。麺が平たいけど太めなので、硬さがどうなるか怪しいと思い、作ってみます。
・どん兵衛普通サイズ
お湯410ml 指定調理時間5分
・どん兵衛ミニサイズ
お湯150ml 指定調理時間3分
➡結果:麺、揚げ、調理が十分できており問題なし
麺はもっちり、揚げはアツアツに仕上がり、不満なし。
できあがってすぐに口に入れると ”やけど” しそうです。
フーフー冷ましながらじゃないと食べられません。
スープをたっぷり含む油揚げは、麺より熱いので、小さく噛みちぎりながら食べました。

猫舌ではない私にとっても、ホンマに熱いです
定番「カップヌードル」作ってみた

さて、インスタントラーメン業界の定番「カップラヌードル」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・カップヌードル普通サイズ
お湯300ml 指定調理時間3分
・カップヌードルミニサイズ
お湯170ml 指定調理時間3分
➡結果:麺、具材、調理が十分できており問題なし
麺は箸で簡単にほぐれて、熱いラーメンを食べられました。
昔から食べたくなるカップヌードルなので、お昼はこれでササッと済ませられるのが助かります。
インスタント麺のなかではカップヌードルが1番の好物の息子の意見はというと・・

僕は固めの麺が好きなので待ち時間2分半。
ほどよい固さで問題なし!
「焼きそば」作ってみた

家ではあまり登場しないのですが、ちまたでは人気があるカップ焼きそばも、絶対に外せません!
結果は、

焼きそば大好きな僕も大満足!
麺がソースとからまる程度にやわらかくなり、何の問題もなく、美味しく食べられます。
息子があまりにも喜ぶので、ミニ焼きそばは、小腹専用として、今後登場の機会が増えそうです笑
あなたの好きなカップ麺は何ですか?さっそくトライして作ってみてくださいね。
90℃以上のもっともっと熱いお湯を使いたい場合は?
ただ、温度が「物足りない」という口コミも見たことがあるので、ジャンボサイズや熱々を愛している人には、まだ不安があるかもしれませんね。
そんなときは、クリクラのお湯を再加熱することで解決しますよ。
クリクラのお湯を時短で再加熱
「もっと沸騰したての熱いお湯が好き」という人は、クリクラのお湯をもっと高い温度まで沸かしてください。
ええ〜面倒くさい・・
と思った人もいるかもしれませんが、なんの心配もないです。
すでに80〜90℃以上になってるお湯なので、あっという間に沸騰するからです。
実際に時間を測ってみたところ、水から沸騰させるより、3倍の早さで沸騰します。これならイライラしませんよね。
- 沸騰するまでの時間比較(300ml)
- クリクラのお湯が沸騰するまでの時間
約1分
⬆(1/3に短縮)
常温水が沸騰するまでの時間
約3〜4分
クリクラFitで再加熱
再加熱機能付のクリクラFitでは、再加熱スイッチをタッチすると30秒で93℃の熱湯になります。
93℃は、めちゃくちゃ沸騰に近い温度です(沸騰したお湯と変わりません)
確実に、熱々のお湯が使えるので、とにかくアツアツが大好きな方には、おすすめの機能です。
再加熱機能付きクリクラFitは、初回金4,400円がかかりますが、正直アツアツが必要な人にはコスパ最強ですよ。
初回金とは、契約時に1回だけ払う費用なので、クリクラを長く使えば使うほど、アツアツにできる再加熱機能を安く利用できることになります。
まとめ

クリクラのお湯は十分な熱湯なので、カップラーメンを美味しく作れます。
もっと熱くしたい人は、クリクラのお湯を沸かせば、お水の3倍早く沸騰させられますし、クリクラFitの再加熱機能もおすすめです。
なかなかお湯が沸かないことへのイライラがなくなるのが、地味にうれしい〜
私の職場でも、ランチ時には、ラーメンだけでなく、スープやポタージュも、サーバーのお湯ですぐに作れるから、みんな満足な顔して食べています。
ちょっとした自分だけの幸せな時間を増やしませんか?