夜中も楽チン!クリクラでお手軽ミルク作りをご紹介&安心な理由も解説

PR

夜中も楽チン!クリクラでお手軽ミルク作りをご紹介&安心な理由も解説

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。

はじめての赤ちゃん、はじめてのミルク・・毎日 時間があっという間に過ぎていきますね。
「少しでいいから時間を私にちょうだい〜」と いつも叫んでいたのを思い出します。。。

そんな私に時間をくれたのがクリクラです。

クリクラの熱湯と冷たいお水で、ミルク作りが超時短になったからです。お湯もお水もキレイにろ過されているので安心して使えますよ。

泣きまくる赤ちゃんに焦ることがなくなると、明るい気持ちになり、、

心の余裕を実感。

ママやパパがリラックスしていると、赤ちゃんもごきげんですよ(以心伝心!)

ぜひ使ってみてくださいね。

\\ ミルク作りが楽チン安心 //

12Lのお水3本無料お試しです!

赤ちゃんのミルク作り

クリクラでミルクを作る方法は?

お湯とお水を上手に使って、簡単&最速です。

①作る量のミルク粉を哺乳瓶に入れます。

②クリクラサーバーからお湯を完成量の1/3〜1/2ほど入れ、軽く振って溶かします。

☆粉ミルクに存在するカササギ菌などを殺菌するために70℃以上のお湯を使うことが世界保健機関のガイドラインで定められています。
クリクラのお湯は80℃以上なので安心!必ずお湯で完全に溶かしてくださいね。

③クリクラから水をミルク完成量まで注入れて、軽く振って混ぜます。

④完成したら必ず手首や腕の内側に数滴たらして温度を確かめてください。

沸騰していないお水だけどミルクに使って大丈夫?

ピュアウォーターにミネラル分が加わりクリクラ水となる

実はクリクラのお水は沸騰されてないんですよね。

沸騰によって、水道水の消毒用塩素や発がん性物質、カビなどを少しでも多く取り除かれるので、気になっている方もいるかもしれないですね。
ミルク缶にも、沸騰させたお湯で作るように書かれています。

でも、クリクラのお水は、すでに塩素などの不純物がほぼ100%取り除かれているので、わざわざ沸騰させる理由がないのです。

赤ちゃんのミルク作りに、安心して使ってください。

湯冷ましとしても使えるの?

不純物がほぼ100%取り除かれているので、安心して湯冷ましとして使えます。

冷たい冷水に、赤ちゃんはびっくりするので、お湯を足して人肌くらいの温度で与えてください。

生後2ヶ月を過ぎたら、「お風呂あがりに与えてもいい」というお医者さんもいますが、基本的には、生後4ヶ月ころまでの水分補給は、母乳やミルクで十分です。

私の経験談ですが、とろみのあるミルクや母乳しか飲んだことのない赤ちゃんは、お水のようなサラサラしたお水をうまく飲めずに、ほんの少量でもムセてしまうことが多いです。

無理に与えなくても大丈夫。汗をかいていたり、赤ちゃんが好んで飲むようであれば、与える程度でOKです。

クリクラでミルク作りが超時短!

クリクラを使うと手間がなくなります。

お湯を沸かす手間がない

ハッピー隊ママ
ハッピー隊ママ

どれだけ楽チンなのかお湯沸かしの過程をみてみます

ポット・やかんでお湯を沸かすと・・・
①ポットに水を入れる
②沸騰まで数分待つ
③哺乳瓶にお湯を注ぐ

クリクラがあれば、哺乳瓶にお湯を注ぐまで0分

赤ちゃんが泣いていると、②沸騰までの数分間をめちゃくちゃ長く感じます。

しかも、水道水に含まれる塩素や発ガン性物質を確実に取り除くためには、実は10分以上の沸騰が必要といわれています。

赤ちゃんを10分も待たせるなんて、辛すぎます(涙)

クリクラなら、ほぼ0分で熱湯を使えます。

ミルクを冷ます手間がない

熱湯で粉ミルクを溶かしたら、赤ちゃんが飲めるように、最低でも5分ほどかけて、冷まさなければなりません。

クリクラがあれば、温水と冷水を混ぜるだけなので、1分以内でミルクを冷ませられます

温度の確認も、1発でOK。何度も温度を確認しなくていいから、眠たい夜中のミルク作りも、これなら楽にできます。

まとめ

赤ちゃんが生まれると、昼夜を問わず、赤ちゃんに合わせた生活に変わります。

とっても愛おしい赤ちゃんだけど、体力も気持ちも余裕がなくてしんどくなることもありますね。

「育児は大変なものだから忍耐」
「イライラするのは仕方ない」
「ママがしんどいのは当たり前」

こんな風に思っていませんか??

それは違います。

ママやパパがしんどくなったら、一番悲しいのは赤ちゃんです。

クリクラで少しでも、育児の時間に余裕ができれば、赤ちゃんとゆったり過ごす時間が増えますよ。

\\ まずは無料で試してみてください //

/ 12Lお水3本無料 \