PR

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。
家電を使うからには 電気代がかかるくらいはわかってる!無料にしろとは言わない、、でも、できるだけ安い方が嬉しいのは当然です。公式サイトには大きく書かれていない電気代ですが、家計にとっては重要項目です。
そこで、最新型で1番人気のクリクラFitをメインに、電気代がどのくらいかかるのかを、他と比べながら徹底的に調べてまとめてみました。
気になる毎日の電気代は、
- クリクラfit▶36円/日
- クリクラfit再加熱付き▶37円/日
なんと、従来からのクリクラサーバー55円/日(S:43円/日)よりも安いです。さすが最新型ですね。
一方で、他のメーカーと比べるとやや高めです。これは、クリクラFitにはエコモード機能がないためなんですね。他メーカーは、エコモードを活用したときの電気代を公表していますので。
ただ、エコモードをいつもフルに使うものでしょうか?
エコモードの欠点は、使用中は水もお湯もぬるくなってしまうことです。解除しても熱湯になるまで待たなければなりません。
とすると、現実的には、他メーカーの電気代との差は、1日10円〜15円よりも小さくなると思います。
日本で一番老舗のクリクラですから、信頼度はバツグンです。
電気代はかかりますが、クリクラを置いたら、朝起きてすぐにゆったりとコップ片手に、白湯やコーヒーを入れることができますよ。
\\ 冬のキャンペーン実施中 //
1日36円のコスパ最強
/ のりかえは15,000円キャッシュバック! \
クリクラFitの電気代:他機種との比較
公表されている電気代は、
安い順 | クリクラの サーバー | 電気代 |
---|---|---|
1位 | クリクラFit | 1,107円/月 (36円/日) |
2位 | クリクラFit 再加熱機能付き | 1,134円 (37円/日) |
3位 | 通常サーバー(S) 卓上 | 1,296円 (43円/日) |
4位 | 通常サーバー(L) 床置き | 1,674円 (55円/日) |
※JDSA 消費電力測定基準(1804)に従い測定
※電力料金の目安単価27 円/kWh(税込)を採用
※1ヶ月あたり36Lのお水の使用を想定(毎日冷水と温水を600mlずつ使用)
熱効率がよくなって、保温効果の高い部品を使っている最新のクリクラfitが、従来のクリクラサーバーより安いです。
業界トップのスリムサイズ、
4通りの使い勝手の受け皿、
再加熱機能あり、
の特徴があり、レンタル無料でコスパ最強ですね。
初回金が2,200円(再加熱機能つき4,400円)が必要ですが、たった1回だけの支払いなので、選ぶならクリクラFitがおすすめです。
ちなみに、クリクラは業界で認められた基準にそって、電気代を計算し、公表しています。
私たちにとって大事な項目である電気代は、測定条件でけっこう変わってしまうので、安く算出しようと思えばできてしまうわけですね。

クリクラは基準にのっとって測定しているから信頼できるね

ルールを守って測定、公表しているということは、信頼できる会社とも言えるよ
JDSA測定基準とは?
以前は各メーカーが独自で測定して電気代を出していたのですが、その結果、「家庭で使用した時の実際の電気代と違うよ!」ということが起こったので、2018年に測定方法を事細かく決めた基準ができました。
それが、JDSA(日本宅配水&サーバー協会)測定基準です。
日本宅配水&サーバー協会は、業界の健全性や発展を促すためにルールを作ったり行政や研究機関との連携をとって、さまざまな活動をしています。
他のメーカーと比較してみると?
人気メーカーの電気代は、
電気代 1日あたり | 算出方法 | |
---|---|---|
クリクラ(RO水) クリクラFit | 36円 | JDSA基準で算出 |
アクアクララ(RO水) | 33円前後※ | JDSA基準で算出 |
プレミアムウォーター | 16円〜35円 | JDSA基準で算出 |
コスモウォーター | 16円※ 最安機種 | メーカー公表値 |
フレシャス | 11円〜25円 | メーカー公表値 |
※公表していないので問い合わせて確認
※コスモウォーター;smartプラスのみの電気代(エコモード使用)
JDSA基準を使っていないコスモウォーター、フレシャスとは測定条件が違うので、単純に比較するのは難しい面もあります。
とはいえ、クリクラの電気代は決して安いとは言えないようです。同じRO水のアクアクララとは、ほぼ同じ電気代ですが、その他のメーカーよりやや高いです。
その理由は、他の電気代が安いサーバーは、エコモード機能を使ったときの最安値が公表されているからなんです。クリクラFitにはエコモード機能がついていません。

なんだか少し残念

でも実は、エコモードにはデメリットもあるんですよ
エコモード中は電力を抑えるのでお湯がぬるいし、モードを切り替える時には熱湯になるまでしばらく待たなければなりません。節約のためと思って、たびたびエコモードを使うと、都合が悪いです。

現実は、そこまでエコモードを使わないかも
最安値になるまでエコモードを使わない場合は、もう少し電気代がかかりますね。そうなるとクリクラFitとの差も縮まります。
エコモード機能はないけど、いつでも夜中でも朝早くても、冷たいお水と熱いお湯が使えて安心です。
時は金なり。手間を省いてストレスフリー!
最安36円の電気代で時間&安心をゲット
クリクラFitの電気代36円で、手間がなくなり自分時間ができます。
- 水を買いに行く
冷蔵庫に入れる
お湯を沸かす
→なくなります

子供が「見て〜聞いて〜」と来たのに、「あとでね!!」ばかり言って、あとで後悔ばかりしていませんか?
クリクラがあると、今よりちょっと子供と過ごせる瞬間が増えます。すると、子供も大人も機嫌がよくなるんですよ〜(実体験)。優しくなれます。
ミルク作りは格段と楽になるので、その分赤ちゃんとゆったり過ごしたり、自分癒やしのために時間を使ってほしいなと思います。

電気ケトルやポットの盲点とは?
ウォーターサーバーがあるに越したことはないけど‥「電気ケトルでお湯を沸かしたらいいだけとも思うし‥」と迷っていませんか?
確かにポットやケトルの電気代は安いです。
1ヶ月あたり 電気代 | 作業の手間 | |
---|---|---|
クリクラFit | 1,107円 | いつでも冷水温水を使える |
電気ポット (タイガー2.2L) | 558円※1 | 水を入れる 温水をいつでも使える |
電気ケトル (T-Fal1.2L) | 195円※2 | 水を入れる すぐ使わないと冷める |
※1,2公式サイトのデータをもとに換算
※電気代最安のクリクラfitを例にしています
実は私も以前電気ケトルだけを使っていました。でも、あるとき電気ケトルに面倒な点がたくさんあることに気付いたんです。
中でも、
・お湯が沸いたのに気づかず何度も加熱するのが面倒
・電源のせいで丸洗いができないのが面倒
・ケトル内部にくっついた消毒剤(塩素)をとるののが面倒
の3つです。面倒になってやらなかった結果、
→余計な電気を消費
→長期間洗わないから不衛生
になってしまっていました。
電気代はクリクラより安いかもしれませんが、手間とストレスがあるのも事実です。
クリクラなら、少量だけ欲しいときにも、いちいち沸かす必要もないし、クリクラが毎年完璧にきれいに洗ってくれるので、ふだんのお手入れは簡単で、ストレスフリーになりました。
>>クリクラ公式サイトから申し込む
節電のための注意点と対策
節電のための効果的な方法4つを紹介します。
- 直射日光を避けて置く
- 壁から離して置く
- 背面の掃除をする
- コンセントを抜かない
直射日光を避けて置く
直射日光が長時間サーバーに当たるとタンク内の水が温まるので、冷水を作るために電力がたくさん必要になります。その分電気代があがってしまいますね。
また意外と知られていないのは、クーラーや暖房の風が直接当たっても、電気代が高くなります。集中的に冷やされたり温められたりするので、タンク内を一定の温度に保とうと、電気をいつもより多く使ってしまうからです。
直射日光を避けるだけでなく、クーラーの風が当たらないかどうかもチェックしてくださいね。
壁から離して置く
サーバーは、ピッタリと壁にくっついていると熱がこもってしまうので、壁や隣の家具から5〜10cmは離してくださいね。
熱がこもると、サーバーを必死に冷やそうと電力を余計に使って電気代が高くなります。
火災や故障の原因にもなるので、事故を防ぐためにも守ってください。
サーバー背面の掃除をする
背面にたまりやすいホコリを取り除くことも重要です。
これも、ホコリがたまると熱がこもり、電気代が高くなってしまいます。
コンセントを抜かない
電気代がもったいないからといってコンセントを抜いてしまうと、かえって電気代が高くなります。
コンセントを抜く度に、冷たい水はぬるくなり、熱いお湯は冷めてしまうので、再びコンセントを入れた時に、冷やしたり加熱させるとたくさん電気が必要になりますよね。
水質が悪くなることもあるので、災害時や停電の時以外はむやみに抜かないでください。
まとめ

毎日36円でコスパ最強のクリクラFitを、ぜひ試してみてください。
私は、毎朝の白湯を適温ですぐ飲めて、子供や夫が自分でお茶やコーヒーを自分で入れてくれることでできる自分のゆったり時間が「電気代36円」でゲットできるなら安いもんだなと思っています。
全てはストレスが減ることにつながるので、真面目に36円は惜しくありません。
業界一のスリムなサーバーで新たな生活を楽しみましょう。
今だけキャンペーン中!
/ のりかえは15,000円キャッシュバック! \
1歳未満の赤ちゃんのいるご家庭の方は、スマイルベビーお試しプランから始めることをおすすめします〜(1番お得です)
