【クリクラ】チャイルドロックは温水も冷水も付けられる?後付けできる?申し込み方法についても解説

PR

【クリクラ】チャイルドロックは温水も冷水も付けられる?後付けできる?申し込み方法についても解説

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。

サーバーの熱湯で「やけど」、イタズラで「水浸し」の心配していませんか?

クリクラの全てのサーバーには、温水・冷水とも、最初からチャイルドロックを付けられます

温水口には、最初から標準で付いています。熱湯が出てくるので、子供に限らず大人も安心ですね。

冷水口にも、最初から付けてもらえるし、後付けもできます
例えば、赤ちゃんがまだねんねの時期なら、ハイハイし始める頃にあとから取り付けたらよいですよ。

幼いお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるなら、クリクラに申し込む時に希望すれば、すでに冷水口にチャイルドロックが付けられたサーバーが家に届きます。イタズラのスキを与えません!

お試しプランで温水も冷水もチャイルドロックを体験できるので、ぜひ申し込んでみてくださいね。

妊婦さん・お子さんが1歳未満のご家庭はこちら
>>ボトル3本無料スマイルベビーお試しプランに申し込む

お子さんが1歳を過ぎているご家庭はこちら
>>お得なスマイルキッズプランをみてみる

    

クリクラのチャイルドロックとは?

チャイルドロック機能の特徴は?

クリクラのチャイルドロックは、お水を出すためのレバーに仕掛けがあります。

レバーを「つまむ&つまんで押す」のですが、指先を器用に使えないと操作できません。クリクラサポートに確認すると、3歳までは操作できない仕様になっているとのことでした。

実際にクリクラを使っている私も、子供には、操作が難しいと感じています。

指先で物をつまめるようになるのは、早くても2歳過ぎくらいからです。つまめたとしても、つまみながらレバーを奥に押し込む力は、小さい子にはありません。

タッチパネル式やボタン式より、明らかに操作が難しいのです。

【チャイルドロックの解除方法】
①レバーをつまんで軽く上に持ち上げて、
②奥に押し込み
③押し込んだまま下におろす

ハッピー隊ママ
ハッピー隊ママ

押し込みながら下におろすのが、また難しいです

クリクラFitもクリクラサーバーも、チャイルドロックの操作は同じです。

我が家のクリクラFitのチャイルドロックの写真を撮りましたので、参考にしてください⬇

>>無料お試しクリクラスマイルベビープランをみてみる

チャイルドロックの効果あるの?

ママ友さん
ママ友さん

1歳過ぎたら給水口に手が届いたという話しも聞いたことあるわ

では、チャイルドロックがどれだけ効果あるのか?気になりますね。

クリクラのチャイルドロックは、操作が複雑なので、手が届くだけでは動かせません。

指先を自由自在に使えるようになる2歳半から3歳で、身長がチャイルドロックのレバーに余裕で届くまでは、操作ができないと思います。

クリクラのチャイルドロックが「3歳まで操作できない仕様」というのにも、私の子育て経験からも、納得できるんですよね。

SNSなどで口コミも調べましたが、クリクラのチャイルドロックが3歳前に簡単に突破されたという声は見当たりませんでした。

反対に、「チャイルドロックは助かる」という声には多く出会いましたので紹介します。

>>無料お試しクリクラスマイルベビープランをみてみる

ぜひ試してみてください!

妊娠中の方&お子さんが1歳未満の方は「スマイルベビー」でお水36L無料体験⬇

>>ボトル3本無料スマイルベビーお試しプランに申し込む

お子さんが1歳を過ぎている方は1W無料プランでお試しを⬇

>>ボトル1本無料お試しプランに申し込む

冷水チャイルドロックの申し込み方法

クリクラ申込時に取り付けを希望する

クリクラの申し込みの時に、web申し込みページの「要望、意見」の欄に「冷水チャイルドロック希望」と記入します。

公式サイトから申し込むと、本部から確実に担当店舗へ伝えてくれるなど、きちんと対応してもらえます。

※チャイルドロックは、自分で取り付けができません。担当店の専門スタッフが付けてくれます。

【手順】

公式サイトの「申し込む」をクリックします。すると、郵便番号を記入するページにいきます。郵便番号を入力し、配達エリアかどうかを確認します。

②希望のサーバーを選んだら、氏名や住所など必要情報を入力していきます。

③「その他ご意見・ご要望など」という欄に冷水のチャイルドロック取り付け希望と入力します

④申し込み後、およそ1週間以内に担当の店舗から連絡が入り、設置の日程を調整します。

⑤チャイルドロックが付いたサーバーを設置して完了!

>>ボトル3本無料スマイルベビーお試しプランに申し込む

後付けしたいときはどうする?

クリクラの冷水チャイルドロックは、後から付けてもらうこともできます。

担当のお店かクリクラ本部のお客様センターに連絡して、「冷水のチャイルドロック取り付け希望」と伝えてください。

例えば、妊婦さんやつかまり立ち前のねんね時期の赤ちゃんは、チャイルドロックはまだ付けなくても大丈夫です。
チャイルドロックは安全ですが、いちいちレバーを上げて押し込む操作が面倒と感じることもあるので、必要になってからでもよいと思います。

ただ、3歳くらいまでのお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるご家庭では、いつ子供が給水レバーを触わるかわかりません。
最初から冷水にもチャイルドロックを付けてもらうことをおすすめします。

例えばですが、個人差はありますが、6,7ヶ月にお座りができるようになってきたら、つかまり立ちも間もなくできるようになるので、冷水チャイルドロックの申し込みをそろそろ始めてくださいね。

>>後付けもできるクリクラを公式サイトでみてみる

追加料金はあるの?

温水も冷水も追加料金はありません。

冷水のチャイルドロック取り付けは「あんしんサポートパック」サービスのひとつだからです。

子供が3、4歳になり、自分でコップに入れられるようになったら、ロックを外してもらうこともできます。その場合も無料です。

【あんしんサポートパックとは?】
460円(税込)/月の定額料金で受けられるサービス

  • 専門スタッフによる対応
  • 故障時の無償対応
  • 年1回のサーバーメンテナンス
  • 子供への安全対策(冷水チャイルドロック
  • 担当販売店による快適サービス

まとめ

クリクラの温水口には最初からチャイルドロックが付けられています。

冷水口には希望をすると付けてもらえるので、クリクラに申し込みする時か、後付けにするか、どちらでも大丈夫です。

クリクラのチャイルドロックは、操作が複雑で、力もいるので、簡単にやぶられることはないので、安全性は高いです。

ひとまずは安心できますが、子供は予想を超えてくるので、、
操作しているところを見られないようにしたり、キッチン内にサーバーを設置したりして、さらに子供の安全を守ってくださいね。

3歳を過ぎると、いつのまにか自分でお水を入れられるようになっていて、我が子の成長をしみじみ感じられますよ。親もとっても楽チンになります。

妊婦さんと1歳未満の赤ちゃんがいるご家庭はこちら
>>無料お試しスマイルベビープランをみてみる

お子さんが1歳を過ぎているご家庭はこちら
>>お得なスマイルキッズプランをみてみる