PR

※この記事にプロモーションリンクが掲載されていますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。
クリクラには注文ノルマがあるのですが、実はとってもゆるゆるなんですよ。
確かに、注文がまったくない時は、サーバーのレンタル料がかかってしまうのですが、余裕で超えられるハードルの低さです。
クリクラのお水注文の条件は、「3ヶ月で12Lボトルを6本以上」。1ヶ月あたりのノルマはありません。
どのくらいお水を使えば大丈夫かというと、1日コップ4杯分。
コップに4杯なら、自然に使える量だから、「ノルマ感ゼロ」じゃないですか?
我が家では、朝に白湯、コーヒー、子供はお茶や水筒に使っていて、6本なんてあっという間です。
お水の重い買い物もなくなるし、毎日がちょっと便利になるし、安心してまずは始めてみてください。
お水の注文条件はどのくらい?
お水12Lボトルの場合

12Lのお水ボトルの注文は3ヶ月で6本以上がです。6本未満になると、サーバーレンタル料金1,100円/月(あんしんサポート料460円含)がかかってきます。
つまり、サーバーのレンタルを無料にするためには、3ヶ月6本以上の注文が必要ということになります。
では、3ヶ月12Lボトル6本とはどのくらいの量のお水なのか?
1日あたりコップ4杯分(800ml)です。

一般的な日常生活で、どのくらい消費するのかのシミュレーションがあるので、参考にしてくださいね↓
- 一般的な使用量(12Lボトル)
主な使いみち:飲料水の場合
【2人暮らしの場合】月2本
【3人家族の場合】月3本
【4人暮らしの場合】月4本
※クリクラ公式HPより引用
うちの場合、子供2人は学校から帰ってくるとすぐにゴクゴク飲んでいますし、私も白湯とコーヒーを毎日飲むので、簡単にクリアしています。
とはいえ、帰省や旅行で不在が多いと「今月は注文が0本になってしまう…」ということもありますよね。
その点、クリクラは3ヶ月ごとのカウントだから焦らなくて大丈夫なんですよ⬇
1ヶ月あたりの注文ノルマはないので、その後の2ヶ月間で6本注文できれば問題ありません。
例えば▶5月に注文0本だったとしても、6月3本、7月3本の注文をすればOKです!

5.8Lボトルの場合

小サイズ5.8Lのボトルの注文は3ヶ月で9本(52L)以上が必要です。こちらも1ヶ月あたりの注文ノルマはありません。
単純に計算すると、1日あたり580ml、ペットボトル1本ちょっとの量ですね。
12Lボトルの場合より少ない消費量で済むので、1人〜2人暮らしの方は、こちらの小サイズボトルの方が使いやすいです。ボトル交換も楽チンです。
ただし
5.8Lボトルは水の価格が20%ほど割高になります。最初は12Lボトルを使ってみて、どうしても使い切れない場合のみ5.8Lへの変更を私はおすすめします。
◎水ボトルの価格
12Lボトル=1,590円/本(約131円/L)
5.8Lボトル=930円/本(約160円/L)20%割高
どんなライフスタイルでも安心!お水の使い方
一人暮らし
「ちゃんと使いきれるか心配…」「ひとりでもコスパ良く使えるの?」
一人暮らしだと、不在になることも多く、心配になるかもしれませんね。
クリクラをきっかけに、お水をマイボトルに詰めて持ってみませんか?
ひとりだからこそ、カラダに気をつけて、お水をしっかりとってくださいね。
1日のスタートは白湯から始めてみたり、飲み物以外にも、料理に美味しいクリクラのお水を使ってみたりしていると、1日コップ4杯の消費は、まったく苦になりませんよ。
毎回お水を買ってくる面倒がなくなって、ひとりの暮らしがちょっと豊かになる生活を、安心して始めてみてくださいね。
子育て中も◎
赤ちゃんのいるご家庭では、ミルク作りにお水を使うことがメインになるかと思いますが、母乳だけや混合育児の場合でも、ママはしっかり水分とることが大事になってくるので、お水が自然になくなっていきます。
離乳食が始まっても、まだまだクリクラのお水やお湯は便利に使えます。
お兄ちゃんやお姉ちゃんがいたら、お水を水筒に入れて使ってください。美味しいお水をいつでも飲めるようにしておくと、いつのまにかジュースも飲まなくなります。
妊娠中のママと、1歳未満の赤ちゃんのいるご家庭には、お試しプランがあります。「我が家ならどのくら使うかな?」というのをまず知りたい方は、試してみてくださいね。
それでもお水が余った時は災害にそなえて
クリクラのボトル水は封を開けなければ賞味期限が6か月です。
余ったボトルは、災害など水道が使えなくなった時のために保管します。
期限が近づいてきたら飲みきって、新しいボトルを再び保管しておけば、賞味期限を切らさずに、いざ!という時に役に立ちます。(ローリングストックですね)

水道管の破裂で断水した時、めちゃ助かりました

3ヶ月で1〜2本余るなら備蓄水にするのがおすすめですね
私の地域は簡単に陸の孤島になるから備えとかないと
— ぺりぃの部屋 (@perry_room) January 2, 2024
今回実家は少しの時間だけど水道止まったけど災害時使えるウォーターサーバーで助かった
災害の時の水が補給できるかってめちゃ大事だし、うちはウォーターサーバーの水の備蓄があったから前震災の時はめちゃくちゃ助かったわ
— 柚月巳琴🐍@社畜脱却 (@mikoto_yuduki3) June 18, 2018
まとめ

毎日たったのコップ4杯のお水を使えば、クリクラの注文条件をクリアできます。
毎月ではなくて、3ヶ月で6本使えばいいので、どんな生活スタイルでも、ムリなく続けられます。
もし、6本注文できなくなったとしても、いきなり自動でサーバーレンタル代が有料になることはないので安心してくださいね。
しかも、クリクラのお店のスタッフさんが、まずは相談にのってくれますし、お店によっては年間で数えてくれることもあります。
全体の利用状況をクリクラサポートに聞いてみたところ、

ほとんどのお客様は、クリクラの注文条件をクリアしており、サーバーレンタル料をお支払いされずにご利用いただいております。
との答えでしたので、やっぱり、誰でもクリアしやすい、ゆるめの条件設定ではないかと思いますよ。
お水を変えたら生活が変わり始めます。健康的な楽しい時間を一緒に過ごしていきましょう〜