PR

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。
クリクラのお水、便利そうだから申し込みたい。でも「ボトル1本12Lもあるから、賞味期限内に飲みきれるかな?」と不安になっていませんか?
クリクラのお水の賞味期限は、未開封なら 6か月、開封後なら 夏は2週間/それ以外は4週間 が目安です。
実際、家族2人以上なら月に2本以上飲むケースが多く、無理なく飲みきれますよ。
たとえば──
朝、さっと白湯を飲む。
日中は、すぐに作れるお茶やコーヒー。
夜は、料理やご飯の炊飯に使って味わう。
気づけば、自然と使いきれているんです。
しかも、クリクラのお水は、工場から自宅に届くまで、しっかり水質管理されているから、賞味期限を少し過ぎても、すぐに飲めなくなるわけではありません。
「おいしく飲める期間」として余裕をもっているんですね。
安心して、おいしいお水生活を始めてください。
// のりかえなら最大30,000円キャッシュバック \\
クリクラ水の賞味期限

科学的に基本的には腐らない
一般に食べ物についた細菌は活発になると、どんどん増えます。
すると食べ物、主にたんぱく質が変化して、味や臭いがおかしくなり食べられなくなります。
これが「腐る」ということです。
私たちがいつも使っている水道水は無菌ではないので、環境がそろうと細菌が繁殖します。
水道水には殺菌のための塩素が入っているので安全な水として使われていますが、容器に入れて保存するときは3日ほどで飲み切る方が安心です。
クリクラの水自体は細菌やウイルスなどの不純物が取り除かれた「純水」。
変化するたんぱく質も入っていないので、科学的には基本的に腐ることがありません。
美味しく飲むための期限
科学的には腐ることがない水とはいえ、保存料や殺菌剤(塩素)が全く入っていません。
なので、封を開けていなくても長期の保存になると品質が落ちてきます。
クリクラはその前に美味しく飲んでもらうために賞味期限を決めています。
賞味期限は美味しく飲める期限のこと。
クリクラの水は、封を開けない状態だと6か月です。

未開封なら備蓄水として保存しておけるよ
一方、封を開けたら、わずかな細菌が入り込む可能性があります。
サーバーに抗菌処置をして、細菌の増加を抑えていますが、100%の無菌状態ではありません。
注ぎ口や、ボトルとサーバーの間など、水が空気に触れることがあるからです。
わずかな細菌でも増えてしまうと水質の悪化につながります。
夏場は2週間、それ以外は4週間で飲み切ってください。
夏場は、室温が高くなり細菌が増えやすい温度にもなるので、他の季節よりも早めに飲み切る方が安心。

賞味期限なので直ちに飲めなくなるわけではありません
味や臭いに変化がないか確かめてできるだけ早く使ってくださいね。
水質が保たれている理由
ボトル水作りの工程は徹底した衛生管理

まず、クリクラの水は衛生面を徹底的に管理した工場でボトルに詰められています。
工場は世界基準の衛生管理システムで、クリーンルーム。
最終チェックまでは人の手が加わらずに全てオートメーション化しています。
細菌などの不純物が入ることなく、クリクラの純水が安全に作られています。
サーバーのメンテナンスは毎年

ボトルの水は各家庭でサーバーを通して使われますね。
サーバーが汚染されていたら、きれいな水も台無しです。
サーバータンク内の清潔を保つために、クリクラでは年1回のメンテナンスをしています。
洗浄、除菌をした後、新品と同じ状態になって届きます。
毎年メンテナンスをしている宅配水会社は圧倒的に少なくて、クリクラは数少ない会社の一つなんです。

クリクラの最大の特徴の一つです
タンク内には抗菌ペレットという除菌に効果のある樹脂を取り付けて、清潔を保つようにしています。
ボトル容器に入る空気も管理

クリクラの水ボトルは、衝撃に強く、変形しにくいポリカボーネイド樹脂。
備蓄するには丈夫で安心ですが、水を使ってもつぶれないので、その分の空気が入ります。
その時に空気中の細菌が入ってしまうのではないかと心配になります。

HEPAフィルターを通しているから大丈夫
調べたところ、HEPAフィルターとは、日本JIS規格「0.3µの粒子に対して99.97%以上を取り除くエアフィルター」と定められている高性能なフィルターです。
クリーンルーム、空気清浄機などで使われているようです。
参照:ヤマト用語検索
そもそもボトルに入ってくる空気は清潔が保たれているタンク内の空気。
汚染まみれの空気ではありません。
ただし、無菌ではなく、空気と触れる注ぎ口から細菌がわずかに入ることがないとはいえません。
ボトル内への空気の逆流がどうしても心配な方は、空気が逆流しない使い捨てタイプを使っている会社もあるので、そちらも検討してもいいかもしれませんね。
衛生面について納得した上で、安心して毎日の水を使うのが一番です。
賞味期限内に使いきれるか

ここで気になってくるのが賞味期限内に使いきれるかどうかです。
美味しく飲めなくなったら、ただただもったいない。
賞味期限を気にして使うなんてストレスですね!
家庭の人数や年齢、使い方によって変わりますが、いくつか例を出すので参考にしてください。
宅配水会社のシュミレーション
大手3社の公式サイトにあるシュミレーションをみてみます。
実際に利用している多くの家庭の状況をよく知っている会社のデーターなので信頼性がありますよ。
1か月あたり (1本12L ) | 2人暮らし | 4人暮らし ※子供2人 | 2世帯家族 ※6人 |
クリクラ | 2本 | 3〜4本 ミルクにも | 6本 料理にも |
アクアクララ | 2本 | 4本 | 6本 |
プレミアム ウォーター | 2本 | 5本 | 7本 |
各社とも2人暮らしで飲料水として使う場合は、月に2本でした。
月に2本使うのなら、夏場でも賞味期限内に飲み切ることができます。
これならストレスもなく、楽しめますね。
月に2本以上使えば、賞味期限を気にすることはありません。
毎日どのくらいの消費で大丈夫?
12Lのお水ボトルを、1ヶ月2本(24L)使うとします。
すると、
毎日コップ4杯分のお水を消費すれば、ボトル2本のお水がなくなります。
4人家族なら、ひとりコップ1杯分ですね。
私は、水筒にお水を入れて、持ち歩くのですが、毎日水筒2本分使うと、あっという間に24Lなくなりますね。
まとめ
クリクラを家に置き始めると、今よりお水をちょこちょこ飲むようになります。
つい、手が、クリクラの給水レバーに伸びてしまうんですよね。
おいしいし、手軽に飲めるからかなあ
子どもたちも、以前は「水分とらなあかんよ〜」と声掛けしないと飲んでくれなかったのですが、自分からグイッと飲むようになりました。
ジュースやお茶も飲まずに、もっぱら「お水」です。
なので、お水が1ヶ月も2ヶ月も消費できなくて困ることは、ありません。
封を開けなければ、半年間もつので、災害などの非常時のために、保管しておくこともおすすめです。
安心して、申し込んで、便利な生活を手に入れてくださいね。
// のりかえなら最大30,000円キャッシュバック \\