見た目にだまされないでAURAの使い方【実は簡単】3ステップでお水が出せるプレミアムウォーター

PR

見た目にだまされないでAURAの使い方【実は簡単】3ステップでお水が出せるプレミアムウォーター

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。

プレミアムウーターのAURAには、操作ボタンがたくさん、しかも給水口は見えないし、なんだか複雑そう。

申し込みたいけどちょっと戸惑ってしまう気持ち、よくわかります。

でも、意外と使い方は簡単なので、安心してくださいね。

実際のAURAの操作は、たったの3ステップ「パネルタッチ→温度選択→出水」。

5秒あればOKです。

温度選択ボタンは、わかりやすい絵文字で、直感的に操作できてしまいますよ。

たとえばーー
毎日使っているスマホ・・・電話マーク、カメラマークなど、文字を読まなくてもアプリの絵だけで、簡単に操作していますよね。

ということは、AURAの温度ボタンも、1週間もすれば慣れるはず。

面倒くさがりやさんにこそ、合っているかも!?

さっそく使ってみてくださいね。

>>思ってたんよりシンプルなAURAをみてみる

お水を出すまで3ステップだけ

AURAの基本操作は超シンプル。

「パネルタッチ→温度選択→出水」のたった3ステップです。

①パネルタッチ

正面のパネルを、奥に向かって軽く押すだけで、給水口が現れます。

「押す」というと力がいるイメージがありますが、実際は、「スライド」させるので、軽くタッチする感覚です。

これなら、できそうですね。

②温度選択

AURAのボタンの絵、まるでLINEスタンプみたいに可愛いと思いませんか?

「あ、これね!」って、見たらすぐにわかる絵文字で表示されています。

「どのボタンかな?」って考える間もなく、自然と手が動きそうだにゃ。晴れマークを見て「今日は晴れ〜♪」と、すぐわかるのと同じです。

あなたが ほしい温度を、楽しみながら選んでくださいね。

③出水

温度が決まったら、最後にお水を出すためのボタンをタッチします。

3つもあるので、はじめは、正直ちょっと戸惑ってしまうかもしれないです。

でも、これも、直感的に慣れてしまうので、心配しないでください。

AURAだけの、超便利な機能を使うためですよん。

>>3ステップのAURAに申し込む

給水口が隠れている=実はメリット

AURAの給水口は、どこにも見えないので、「いったい、お水はどこから出るの?」って、最初は戸惑います。

でも、先に説明した通り、最初に正面の「パネルにタッチ」するだけだから、操作は簡単です。

これまで、給水口が見えるサーバーを使っていた人は、いちいちスライドさせなきゃいけないのか、、と面倒に思うかもしれないですが・・・

給水口が「隠れてる」ってことは、「汚れにくい」ということです。

「給水口の周りにホコリがたまって黒ずんじゃった…」とか

「水滴の跡が白く残って見た目が…」っていう

いや〜な悩みがグンッと減るんです。

お手入れがラクになるのは、嬉しいメリットですよね。

見た目もスッキリしてるから、キッチンやリビングに置いてもオシャレ感キープできちゃいます。

>>掃除が楽ちんAURAをみてみる

定量機能って神!家族みんなが使いやすい♪

AURAには定量のボタンがあります。

ずーっとボタンを押し続けなくても、決まった量のお水を出してくれる機能です。

AURAには、【1L】と【200ml】の2つのボタンがあります。

たとえばーーー

力の加減がむずかしい、おじいちゃんやおばあちゃん子供らが、押しすぎてこぼす心配がないです。

コップ1杯分 や 1L 水筒にピッタリ入れられて、楽ちんです。

ハッピー隊ママ
ハッピー隊ママ

鍋にお水を入れている間に、野菜を切ったりもできますよ

家族みんなが「使いやすい」を実感できますね。

>>待望の定量機能!AURAをみてみる

まとめ

ボタンがいっぱいあると、「うわ〜、使うの難しいかな、面倒かな。」って心配になりますよね。

でも実は、簡単で、シンプルな操作で、細かい温度設定ができるのがAURAなんですよ。

使ってみたら「あ、これだけ?意外に簡単」とびっくりです。

見た目にだまされちゃダメですね〜

朝起きて、「温かいコーヒーを1杯」と思ったら、湯気マークをタッチ、

「冷たい水でシャキッとしたい!」と思ったら、氷マークをタッチ、

慣れたら、考えるより先に手が動くようになります。

プレミアムウォーターの天然水を便利に使える毎日を、楽しみにしていてくださいね。

おしゃれだけじゃない!操作カンタン

今すぐチェック!

// のりかえ最大30,000円キャッシュバック \\