PR

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。
実を言うと、クリクラに申し込む前、「部屋が狭くならないか」「圧迫感が出ないか」心配でした。
でも、実際に置いてみたら、圧迫感もなく、部屋になじんで、よかった〜って感じです。
だから私みたいに、
実はまだサイズ感で心配している、
という人は、安心してくださいね。
それでも心配な人に超オススメしたいのが、スマホを使って、画面越しに好きな場所にサーバーを置けちゃうAR機能です。
これを使えば、本当に目の前にサーバーがあるかのようなので、雰囲気やサイズ感が肌で感じられます。
置き場所が決まったら、さっそく実際に使ってみてくださいね。
設置場所を決める時に必要なことは?
クリクラの各サーバーのサイズ
考えている設置場所は、サーバーを置くスペースが十分にありますか?
各サーバーのサイズを確認しましょう。
幅 | 奥行き | 高さ | ||
---|---|---|---|---|
クリクラFit | 24.5cm | 38.3cm | 98.7cm | ![]() |
クリクラサーバーL 床置き | 30.5cm | 35.0cm | 99.0cm | ![]() |
クリクラサーバーS 卓上 | 27.0cm | 46.0cm | 51.0cm | ![]() |
必要な床の面積は、A4サイズが目安の大きさです。
コピー用紙などを使って、スペースが十分あるかどうかチェックしてください。
ただ、厳密に言うと、、、
実際はA4サイズより、ひとまわり大きいです。余裕をもたせてね。

床置きサーバーの高さは、約1m。
大人ならほぼ目線より下です。(意外とこじんまりです)
ただし、その上にお水ボトルが乗ることを忘れないでくださいね!
ボトルを乗せると、高さは約1m30cmです。
交換の時は、ボトルを上に持ち上げるので、プラス20cmの空間は必要です。つまり、1m50cmほどあるといいです。
階段の下や取り付け棚の下などに置く場合は、特に注意してください。
おすすめサーバーはクリクラFit

クリクラFitはウォーターサーバー業界の中でも、圧倒的にスリムです。
宅配水業界の中で、幅は1番狭い!
くびれたデザインで、見た目の印象もスッキリなんですよね〜。
個性的なデザインというより、控えめでいじらしい〜〜(^^)
さらに、
ボトルを隠せるカバー(別料金1,320円)を付けられるのはクリクラFitだけですよ。
初回金2,200円が必要ですが、お部屋の雰囲気を重要視する方は選ぶ価値ありです。
どなたでも申し込める、1週間無料のお気軽プランで、ぜひスリムな雰囲気を試してみてください。
スマホで試し置きができる機能とは?
ARという機能を使って、置きたい場所にクリクラのサーバーをスマホの画面越しに置けます。
専用のアプリをダウンロードする必要はなく、クリクラの公式サイトからARのサービスサイトにアクセスするだけなので簡単です。iPhone、アンドロイドで使うことができます。
実際に、試してみました。(今回はiPhoneで試しています。)
①クリクラの公式サイトから
「商品ラインナップ」→「クリクラFit」のページに行きます。
クールホワイトかブルーブラックのどちらかを選択してクリック

②ARサービスサイトのサーバー下の「ARを起動する」をクリック

③画面上に「iPhoneを動かして開始」と指示が出てくるので、置きたい場所にカメラを向けながら、スマホを動かす。

④動かしていると、目の前にクリクラFitが現れます。
画面上でサーバーをお好みの位置まで動かせます。

使い勝手はとっても簡単です!
スマホを持って近づいたり、下から見上げたり、上から見下ろしたり、横から見たり、見え方がリアルで、本当にそこにあるようかのようです。

楽しいので、あちこちの場所で試してみました。。

す、すごい機能です。。。
写真も撮って保存できます。
家族のいる方は、サーバーを部屋に置いた雰囲気を見てもらうと、リアルにイメージを共有できますよ。
置いた時の雰囲気をみてみよう
置いてみたらどんな雰囲気になるのか、いくつかの事例写真をみていきます。
参考にしていただければ嬉しいです(^^)

すっきりしたデザインは、意外に主張がなくてそこにあっても気にならないくらいだと思いませんか?
家では、キッチンに置いている人も多いです。電化製品が他にもあるので、仲間は多いですよね笑
反対に、お部屋では浮いてしまうかも、、と思われる人もいるかもしれないですが、白も黒も、やっぱりスッキリ主張のないデザインだからか、圧迫感なくおけます。


まとめ
クリクラのAR機能は簡単に使えますので、なかなか設置した時のイメージができない方はぜひ活用してみてくださいね。
考えていた場所以外にも色んな場所に置けてしまうので楽しいです(^^)
実際にサーバーを置く時は、直射日光の当たらない場所で、壁からは5〜10cm離すことを忘れないでください。お水の品質とサーバーの機能を保つためです。
カッコいいデザインやカラフルな色のサーバーも素敵だなと思いますが、どんなお部屋にもなじみやすいのは、やっぱりシンプルなデザインと色です。
飽きない点も評価高いですよ。
AR機能で場所が定まったら、無料お試しプランで実際に置いてみてくださいね。最適な場所でお水快適生活をはじめましょう。
\\ 場所が決まったらさっそく使ってみよう //