PR

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。
クリクラを使っている人も多いし、ウォーターサーバー業界で老舗といわれている人気メーカーなので、信頼していますが、実際にどのような会社なのか気になったので詳しく調べてみました。
この記事を読めば、今よりも信頼度アップして安心して申し込めるので、ぜひ参考にしてくださいね。
先に結論をまとめておくと、
事業をおこなっている会社は、「(株)ナック」で、1971年創業の日本の老舗会社です。
最初はダスキンのフランチャイズからスタートして、クリクラ事業は2002年から始めています。現在、住まいと暮らしを軸に幅広い事業を展開している会社です。
クリクラは、サーバーが全国480か所以上の産院に設置されているほどの事業となっています。
妊婦さんや赤ちゃんが通う産院にこれほど多く設置されているのだから、いかに安心して使われているかがわかりますね。
信頼されている会社である理由には、徹底したお水の管理とサーバーメンテナンスがありますが、それだけではなく、災害時には被災地にお水を届けてくれるという、多くの社会貢献もあります。
安心してぜひ申し込んでみてくださいね。
実は業界トップの老舗!
クリクラを事業展開しているのは(株)ナックという会社です。
1971年に、ダスキンのフランチャイズ店として創業されました。ダスキンは掃除などの暮らしのサービスや商品を提供している会社ですね。
その後、飲食店向けの環境衛生や顧客基盤を活用した建築のコンサルティング、住宅販売や宅配水事業にも参入しました。
宅配水事業「クリクラ」を始めたのは2002年。以来、20年以上も事業を続けているんですね。これだけ長く続けられているのだから、信頼できる会社かなと思うわけです。もし、なにか大きな問題が発生すれば、事業がこんなに長く続かないですからね。
全国の480か所以上の産院に置かれているのも、このような信頼があるからだと思います。
私が住む地域では、小児科や内科でもクリクラが設置されていました。
社会に貢献している会社
災害時にサービスを提供
記憶の新しいところでいうと、2024年の能登半島地震の避難所に、クリクラはいち早くサーバーを設置しています。
電気がなくてもサーバーを使えるので、安全なお水を、衛生上の心配がなく飲むことができるのは、被災している方にとって、とにかくありがたいですよね。まさに命をつなぐお水ですから、すぐそこに、いつでも飲めるお水があるというだけで、心の安定にもつながるのではないかと思うんです。

過去にも、各地の災害避難所にお水や衛生品を何度も提供して、被災した方の力になってくれています。
ナックが震災雇用を支援 正社員50人の専用採用枠を新設MSN産経ニュース宅配水「クリクラ」を手がけるナック(東京都新宿区)は、東日本大震災で勤務先や内定先が被災し、就職に支障が起きた被災者を積極的に雇用する。… http://bit.ly/eECp7Q #jishin
— Earthquake NEWS (@reconstructionn) April 17, 2011
次世代への学びの場を提供

クリクラには、なんと見学できる工場があります。埼玉県の本庄工場は、ウォーターサーバー国内最大規模の施設で、ミュージアムが併設されています。
世界各国の2000本以上のボトルウォーターや50台以上のウォーターサーバーを展示しているギャラリー、クリクラ水を使用した実験を楽しむこともできます。ここに行くと、いかに世界中の人たちが、お水なしでは生きていけないかを、改めて感じるのではないでしょうか。
東京・町田市にも見学工場があります🔽
工場見学その6:株式会社ナックのウォーターサーバー工場「クリクラ町田工場」の見学
— ながひろ (@stninfo_k) January 27, 2024
1時間300本、1日1800本の製造工程はオートメーション+人の目で最終検査の二本柱
世界の水ボトルのショームームや研究所見学、塩素実験など学びがいっぱい お土産ももらってかなり楽しめました pic.twitter.com/9wrmfq9r8n
また、官公と連携して子どもたちにお水や自然の大切さを伝えることもしています。
クリクラで取り組んでいるボトルの再利用やリサイクルにも興味をもってもらえると、環境や自然を考えるきっかけにもなりますね。
参考:官公民連携で勉強会

私は最初の頃、ただ単にお水を運んでくれる会社と思っていたのですが、お水を通していろいろな活動をされていることを知ってからは、さらに信頼度がアップしました。
徹底したサービス管理の会社
クリクラが長く信頼されてきた理由のひとつが、お水もサーバーもレベルの高い品質が保たれていることです。
なぜ保てるのか?
というと
徹底的にすべての過程が管理されているからです。
では、どんな風に管理してくれてるのか?
というと
お水がボトルに詰められるまで全てオートメーションで、汚染されないように管理されています。出来上がったお水は、水道水から99%以上の不純物が取り除かれたクリーンな状態なのです。
なんと、クリクラの徹底管理はここで終わりません!
1年に1回、新品同様のサーバーと丸々交換してくれます。厳しいライセンスをとったスタッフが、洗浄・点検・部品交換してくれます。
毎年のサーバー交換をしているのは、宅配水の会社の中ではクリクラだけだから見逃せないですよね。
20年以上も人気のサーバーでいられるワケは、高い品質だけでなく、それを維持する能力があるからなんです。
妊婦さんと1歳未満の赤ちゃんのいるご家庭は無料のお試しができる
クリクラには、ママやパパ限定の「無料お試しプラン」があります。
他のメーカーを調べてみるとわかるのですが、無料でお試しができる会社は少ないです。
なぜ、こんな手間のかかることをコストをかけてするのか?
と私は不思議だったのですが、調べてみると、
クリクラには「納得してから使ってほしい」という強い思いがあるからまず試してほしい、という理由があることがわかりました。
特に、抵抗力の未熟な赤ちゃんを育てる家庭には、安心して使ってほしいという強い願いがあるのだと思います。
逆に言えば、「納得いかなければ、使わないでください」ということですよね。企業にとってはとってもリスキーです。
そのくらい会社は、使う人たちを第一に考えてくれていて、安全で安心して使ってほしいという思いでサービスの向上をめざしているのではないかな、と私には感じられました。
お水の味やサーバーの使い方がわからなくて迷っている方は、ぜひお試しプランを利用してみてくださいね。
>>クリクラSMILEベビーに申し込む
まとめ

クリクラは、老舗というだけあって、商品のみならず、プラン、社会貢献と、使う人に思いを寄せてくれているんだなと思います。
使ってみるとわかるのですが、配達してくれる方は最初丁寧な説明と、質問すると嫌な顔をせずに多く答えてくれます。
宅急便でお水が届く会社と違って、住んでいる地域担当のお店が直接お水を運んでくれて、何かあったら駆けつけてくれるので、「何かあったらとりあえず連絡できる」「来てもらえる」とわかっていると、なにかと安心です。
怪しい会社ではないので、気になる人はさっとく使ってみてくださいね。
★妊娠中から1歳未満の赤ちゃんのいる方はスマイルベビーで試してみてくださいね⬇
クリクラSMILEベビー