PR

※この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。
クリクラfitは、クリクラの最新型サーバー。
ということは、「機能性もアップして、料金もアップ!?」と気になるところですが、
クリクラfitの料金は次のとおりです。
・レンタル料金:無料
・初回金:最初に2,200円払うだけ
(再加熱付き:4,400円ポッキリ)
・お水代(12Lボトル1本1,590円)
つまり、毎月の料金は、お水代だけです。とっても良心的だから安心してくださいね。
もちろん、最新というだけあって、デザインも機能もグレードアップして使いやすくなっています。
朝起きたら、ぜひおいしいお水で1日をスタートさせてくださいね。
クリクラfitの料金は?
利用料金
クリクラFitとクリクラサーバーの、2機種の料金を比較しながら、確認してみよう!
クリクラfit (再加熱付き) | クリクラサーバー L | |
初回金 | 2,200円 (4,400円) | なし |
お水代 24L/月 (12l2本) | 3,180円 | 3,180円 |
あんしんサポート パック料/月 | 460円 | 460円 |
電気代/月 | 1,107円 (1,134円) | 1,674円 |
【あんしんサポートパックとは?】
460円(税込)/月の定額料金で受けられるサービス
- 専門スタッフがいつも相談にのってくれます
- 故障したら無償で対応してくれます
- 年1回の新品同様のサーバーと丸ごと交換してもらえます
- 冷水のチャイルドロック取付が無料でできます
1ヶ月の料金は、どちらの機種も
お水代 + あんしんサポート ですね。
ただしクリクラfitは、プラス、初回金があります。
「初回金」とは、契約したら最初に1回だけ支払うお金です。
クリクラを、何年使っても、払うのは1回だけ。1年使っても、3年使っても、2,200円(4,400円)です。
- 例えば、クリクラを3年利用すると・・
>>1ヶ月あたりプラス61円(再加熱付き122円)でクリクラfitを使えることになります。

長く使うほどお得感がすごい
電気料金
月額 | クリクラfit (再加熱付き) | クリクラサーバー L |
電気代/月 | 1,107円 (1,134円) | 1,674円 |
※JDSA 消費電力測定基準(1804)に従い測定
※電力料金の目安単価27 円/kWh(税込)を採用
※1ヶ月あたり36Lのお水の使用を想定(毎日冷水と温水を600mlずつ使用
最新型のクリクラfitの方が、電気代が安いのです。
デザインも、機能も、グレードアップしているにもかかわらずですよッ
つまり、
クリクラfitはコスパ最強なんですよ
他社と比較するとどうなる?
では、コスパ最強のクリクラfitは、他のメーカーと比べると、料金は高めなのか安めなのか?
調べた結果を、下の表にまとめてみました。
毎月の支払い | お水代 24L | あんしんサポート料 | サーバー レンタル料 | total | |
1位 | クリクラfit | 3,180円 | 460円 | 無料 | 3,640円 |
2位 | スリムサーバーⅢ (プレミアムウォーター) | 3,974円 ※5年しばり | メンテナンス 9000〜1万円 | 無料 | 3,974円 |
3位 | アクアファブ (アクアクララ) | 2,808円 ※2年しばり | 1,430円 | 無料 | 4,238円 |
4位 | スラット (フレシャス) | 4,198円※ | ー | 990円 | 4,288円 |
※フレシャスは9.3Lのお水パックを24Lに換算しています。
※クリクラ以外の各サーバーは最安値をのせています。
な、な、なんと、第1位で安かったー!
その差は、「大したことない」と思った人もいるかもしれないですが、、そんなことはないんですよ。
例えば、
フレシャスのサーバー「スラット」との料金の差は、1ヶ月あたり648円ですが、1年で7,776円、3年使うと23,328円もあります。
コスパにこだわるあなただからこそ、クリクラを納得して使えると思います。
クリクラfitの特徴は?

いくら安くても、デザインとか機能とかが、どうでもいい、ということはありませんね。
毎日過ごす部屋に置いても、心地よく使えるサーバーじゃないとイヤになってしまいそうです。
そこで、クリクラfitならではの特徴を、くわしくご紹介します。
あなたのお家やライフスタイルのイメージと重ねてみてくださいね。
ウォーターサーバー業界で1番スリム
クリクラfitが人気な理由は、「見た目のよさ」です。
ウォーターサーバー業界で1番スリムなんですよ。
幅は24.5cm。ティッシュの箱を横に置いたときの幅くらいです。
どのくらいスリムなのか、人気メーカーの最小幅のサーバーと比べてみました。
順位 | メーカー | 幅 | イメージ |
1位 | クリクラfit | 24.5cm | ![]() |
2位 | プレミアムファムフィット (プレミアムウォーター) | 27cm | ![]() |
3位 | アクアスリム (アクアクララ) | 27.5cm | ![]() |
4位 | スラット (フレシャス) | 29cm | ![]() |
5位 | smartプラス (コスモウォーター) | 30cm | ![]() |
ダントツで、1位ですね。
ということは、1番狭いすき間に設置できるということです。

100均トレイやティッシュ箱くらいのすき間があったら、設置できます。
スリムなデザインも◎
また、クリクラfitは、ウエストがくびれているようなデザインになっています。
ちょうど、サーバーの真ん中あたり(人間でいうと腰!?)が細身になっています。
実物を見てみると、
すっきり感が半端ない
ですよ。
「部屋に置きたくなるサーバー」と高評価なのもうなずけます。
再加熱機能で93℃の熱湯
クリクラfitには、再加熱機能が付いているサーバーもあります。
再加熱機能とは、通常の温水を、もう一回加熱して、より高い温度のお湯を作る機能です。
クリクラfitの通常の温水は80〜90℃ですが、たった30秒の再加熱で最大93℃の熱湯を確実に使えます。
寒い季節でも、インスタントラーメンやスープを確実に熱くして食べれるし、離乳食の解凍にも使えて便利です。
ボタンに触れるだけで加熱を始めてくれるので、操作はとても簡単です。
私は寒い冬に、アツアツのスープが飲みたくなるので、カップに一人分の再加熱したお湯をすぐに使えるのは、まさに幸せの時間なんです。
便利な機能の割には、意外と他社サーバーにはついていないことも多く、価値ある機能なんです。
メーカー | 再加熱機能 | 再加熱時 温度 | 温水 通常温度 |
再加熱機能付き クリクラfit | あり | 最大93℃ | 85〜90℃ |
プレミアムウォーター | なし | 80〜87℃ | |
アクアクララ | なし | 80〜90℃ | |
スラット (フレシャス) | あり | 最大90℃ | 80〜85℃ |
コスモウォーター | なし | 80〜90 |
4wayの水受けトレイ
水受けトレイは、コップやお鍋などに水を入れるときに置ける台です。

以前のサーバーは、幅の調節ができなかったんですが、クリクラfitで改良され、幅を3段階に調節できるようになりました。
「無くてもなんとかなるのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、地味に嬉しい〜のです。
というのも、
重たい鍋にお水を入れるのが楽になるし、両手鍋にも簡単にお水を入れられます。
子供は、水受けがあることで、こぼすことなく安全にお水をいれられますし、赤ちゃんを抱っこしたまま水筒にお水やお湯を入れられます。

その他
クリクラfitで新たにつけられた、給水口やボトル差し込み口の抗菌加工で、より衛生面で安心できるようになっています。
また、1年1回のメンテナンスをおこなっていて、内側の洗浄・滅菌、部品を交換されたクリクラfitに交換してもらえます。毎年のサーバー交換は他のメーカーには無いサービスなので選ぶ決め手になることも多いです。
まとめ
朝起きたら、スリムなクリクラfitが迎えてくれて、美味しいお水を一杯飲んで、1日がスタートする・・その日、気持ちよく過ごせますよ。
おいしいお水はもちろんですが、最新のスリムなデザインは、圧迫感がなくてすっきりしているので、少し狭い部屋になるな・・と心配な方も、安心して置いてみてくださいね。
1mのサーバーに30cmほどのお水がのる高さなので、思っていたより小ぶりな印象だと思います。
今より、一歩前に進んで、快適な生活を一緒に送っていきましょう。